継続寄付・年会費決済にもどちらにもご利用可能で、Amazon Pay対応(都度・継続寄付)で移動中でも簡単に寄付ができます。
スタッフや支援者が誕生日プレゼントの代わりに寄付を募る話題のPeer to Peerファンドレイジングがわずか3ステップで行えます。
数十人〜100人規模のマンスリーサポーターを短期間で募るためのSyncableの新サービスです(2019年内スタートに限り無料です。)
団体のビジョンや事業内容を紹介にご利用いただけます。
目標金額を決めて期間限定の寄付キャンペーン(寄付型クラウドファンディング)のページを作成することができます。
複数団体をまとめたポートフォリオ経由での寄付が入ってきます。
ブランディアとSyncableとの提携サービス「Brand Pledge」で、不要なモノの買取寄付を受付できます。
団体のビジョンや事業内容を紹介にご利用いただけます。
利用団体様からの要望をはじめ、最新のファンドレイジング手法をウォッチしながら日々新たな機能を開発しています。
当団体の事業収入の8割が寄付収入になっているので、どのシステムを利用して寄付を集めるかはとても重要です。
Syncableは寄付のフォームがシンプルでとてもわかりやすく、早くからスマホ対応しているので利用することにしました。また、バースデードネーション(peer to peerのファンドレイジング )の機能が、他社にはない機能で使いやすいです。DxPに寄付をしてくださっている方は、団体を応援するだけでなく、「DxPスタッフを応援するから寄付をします」と言ってくださる方も多いです。新しい形のファンドレイジングの機能がとても魅力的です。
団体として「仲間・支援者づくり」を頑張っていきたいと思っていたなか、Syncableに出逢いました。立ち上げ時に必要な寄付フォームの準備の手間、コストを省くことができるということが魅力的だったため、Syncableを利用しようと思いました。
非営利団体向けに特化したwebサービスなので非常に良心的であり、スタッフの皆さんもNPOを支援したいと熱い想いの方々が多く、非常に心強いです。これからもよろしくお願いいたします。
本格的なファンドレイジングの予定はないが、寄付フォームを持っておきたい
任意団体や法人設立したばかりで、他社の審査に通らない
今利用している寄付フォームに不満がある
※ 月額コストや決済手数料が高い、スマートフォン対応していないなど
Amazon Payでの寄付決済に対応することで、CVRを高めたい
もっと手軽に寄付のキャンペーンページを立ち上げたい
バースデードネーションなど、これまでにないファンドレイジングの方法を試したい
最短わずか2日で寄付の受付を開始できます。
簡単な質問に回答するだけで、たったの3分で登録が完了します。
活動概要を入力することで団体の理解が深まり、寄付や支援に繋がります。
寄付機能を利用するためには簡単な審査が必要です。審査は最短2営業日で完了します。
Syncableのサイト上に団体ページが公開され、寄付の受付が可能となります。
初期・月額無料で、わずかな決済手数料のみからサービスをご利用いただけます。
寄付決済手数料※2 | |
---|---|
クレジットカード2.95% VISA/Master対応 | Amazon Pay5% 税控除対象の団体限定 |
キャンペーン利用時 |
---|
6% バースデードネーションなど |
※1 価格は全て税抜き表記となります。※2 例えば、寄付フォームのみのご利用で、クレジットカードを通じて決済された場合、決済額に対する2.95%が手 数料となります(サービス利用料は無料)。※3 バースデードネーションなどのキャンペーン機能のご利用で、Amazon Payを通じて決済された場合、決済額 に対する5%の手数料に加えて別途6%のサービス利用料が発生します。
※1 価格は全て税抜き表記となります。※2 例えば、寄付フォームのみのご利用で、クレジットカードを通じて決済された場合、決済額に対する2.95%が手 数料となります(サービス利用料は無料)。※3 バースデードネーションなどのキャンペーン機能のご利用で、Amazon Payを通じて決済された場合、決済額 に対する5%の手数料に加えて別途6%のサービス利用料が発生します。
公益活動を行う以下の団体/法人格でSyncableをご利用いただけます。
任意団体/NPO法人/特例認定NPO法人/認定NPO法人/一般社団法人(非営利徹底型)/一般財団法人(非営利徹底型)/公益社団法人/公益財団法人/社会福祉法人/独立行政法人/地方独立行政法人/医療法人/社会医療法人/国立研究開発法人/学校法人/自治体
法人格を持たない任意団体から設立して間もない法人や事業歴の長い法人まで、大小問わず様々な団体様にご利用いただいています。どのようなステージの団体様にも合ったファンドレイジング方法が揃っているのもSyncableの一つの大きな特徴です。
寄付金は月末締めの翌月27日前後でのご入金となります。尚、入金に際しては事前に団体管理画面より振込申請を行っていただく必要があります。
物販やイベント参加費等の事業用決済にはご利用いただけず、対価性のない寄付、または賛助会員や正会員(対価性の有無は問わない)等の年会費を受け付けるための決済にご利用いただけます。
団体の代表者様の情報(氏名や住所、電話番号等)をいただき、クレジットカード会社で反社チェックを行わせていただきます。任意団体、一般法人については別途定款等の団体の活動内容のわかる資料をご提出いただき、公益/非営利での活動を行っているかを弊社で確認させていただきます。
デモは用意しておりませんが、3分で完了する団体登録を行うと団体管理画面へアクセスできるようになりますので、まずは団体登録を行ってください。 ※ 団体登録を行っただけでSyncable上に団体ページが公開されたり、何かしらの費用が発生することはありません。
海外のクレジットカードでも寄付の受付ができます。また、寄付フォームは英語対応もしておりますので、海外からの寄付受付を目的としてSyncableをご活用いただくこともできます。
クレジットカード情報は弊社で保存・管理は行っておらず、決済代行会社(Omise Japan株式会社)にてPCI-DSSと呼ばれる国際ペイメントブランド5社が共同で策定したカード情報セキュリティの国際統一基準に準拠して、暗号化した情報で管理していますのでご安心ください。また、Syncableでは全てSSL通信で高度なセキュリティを確保しています。
Syncableではマンスリーサポーターを獲得するための伴走支援を行っております。具体的な内容はSyncableに公開いただいた後に、個別にご案内させていただきます。